政府、関連機関へシステム再確認や早急なCSIRT整備を要請
政府は、サイバー攻撃の多発を受け、政府機関や重要インフラ事業者等における情報セキュリティ対策の強化徹底を要請した。
政府機関を対象とした標的型攻撃にくわえ、9月中旬から尖閣問題に関連した改ざんやDDoS攻撃などが発生しており、政府では25日に情報セキュリティ対策推進会議幹事会の開催、関連機関に対策をあらためて求めた。
具体的には、ウェブサイトをはじめとする府省庁が管理する情報システムはもちろん、所管する重要インフラ事業者、特殊法人、教育機関についても同様に点検や対策を実施するよう促した。
また障害や事故発生時の体勢強化について、従来より推進しているCSIRTの整備を早急に進めるよう要請。また緊急時以外についても情報収集や共有を徹底し、サイバー攻撃の関連情報を内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)へ集約、活用することを再確認している。
(Security NEXT - 2012/09/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - チョコプラ「TT兄弟」も登場
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委
「MS 365」のログ活用、脅威検知分析を実現する資料 - 米当局
北朝鮮による暗号資産窃取に警戒を - 日米韓が共同声明
中国関与が疑われる「MirrorFace」の攻撃に注意喚起 - 警察庁