Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ターゲットを特定した攻撃が増加 - トレンドマイクロ7月度レポート

トレンドマイクロは、日本国内における、2005年7月度のコンピュータウイルス感染被害報告件数マンスリーレポートを発表した。

同レポートによれば、7月のウイルス感染被害の総報告数は2295件で、6月の2490件から大きな変化はない。しかし、個々のウイルスに対しての問い合わせ数が減少していることから分かるように、ウイルス被害は不特定多数への大規模感染タイプから、特定の対象を狙った犯罪的な被害へとシフトしてきている。

特に金銭詐取を目的としたピンポイントの攻撃は、今後も増加する恐れがあるという。7月にはオンラインバンクの不正引き出し事件が発生したが、この事件では、オンラインバンクのウェブサイトで入力された口座番号やパスワードなどの情報を収集し、外部へ送信するウイルス「TSPY_BANCOS.ANM」が利用された。同ウイルスには自身をメール送信するワーム機能はないことからも、犯人がターゲットを限定していることが分かるという。

(Security NEXT - 2005/08/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

教員や学生宛てのメールで個人情報含むファイルを誤添付 - 山口大
「Node.js」向けMySQLクライアントにRCE脆弱性
子会社元従業員、ネットバンク経由で3.5億円を横領 - ホッカンHD
クラウド保存した進路アンケートが生徒からも閲覧可能に - 都立中等学校
「PuTTY」に脆弱性、「WinSCP」「FileZilla」なども影響 - 対象の旧鍵ペアは無効化を
Ivanti製モバイル管理製品「Avalanche」に深刻な脆弱性 - 一部PoCが公開済み
2024年1Q、フィッシングサイトが増加 - サイト改ざんやスキャン行為は減少
サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
先週注目された記事(2024年4月14日〜2024年4月20日)
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正