Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
「CVE-2025-20359」は、「MIME」の解析処理における不備に起因。細工したHTTPパケットにより「Snort 3」より情報を漏洩させたり、検出エンジンをクラッシュさせることが可能となる。
一方「CVE-2025-20360」はエラーチェックに問題があり、検出エンジンをリモートより再起動させることができる。CVSS基本値は「CVE-2025-20359」が「6.5」、「CVE-2025-20360」が「5.8」。いずれも重要度は「中(Medium)」とした。
このほか、「Cisco TelePresence Collaboration Endpoint(CE)」および「Cisco RoomOS」では、資格情報が平文でログに保存される重要度「中(Medium)」の脆弱性「CVE-2025-20329」が判明している。
いずれもアドバイザリの公開時点で脆弱性の悪用や公表などは確認されていない。同社は各製品向けにアップデートを用意しており、利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/10/17 )
ツイート
関連リンク
- Cisco:Cisco Desk Phone 9800 Series, IP Phone 7800 and 8800 Series, and Video Phone 8875 with SIP Software Vulnerabilities
- Cisco:Multiple Cisco Products Snort 3 MIME Denial of Service Vulnerabilities
- Cisco:Cisco TelePresence Collaboration Endpoint and RoomOS Software Information Disclosure Vulnerability
- シスコシステムズ
PR
関連記事
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消