「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
のこる2件「CVE-2025-38352」「CVE-2025-48543」については、Androidの月例セキュリティ更新において悪用の報告が行われた脆弱性となる。
「CVE-2025-48543」は、「Android Runtime」における解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性。サンドボックスによる制限を回避され、権限昇格が可能となる。
一方「CVE-2025-38352」は、Linuxカーネルにおいて「TOCTOU(Time-of-Check Time-of-Use)」による競合状態が発生し、権限の昇格が生じるおそれがある。
CISAでは、CVSS基本値をそれぞれ「8.8」「7.4」と評価。重要度はともに「高(High)」とレーティングしている。
(Security NEXT - 2025/09/05 )
ツイート
PR
関連記事
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ