ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
同社では、アカウントの認証情報をリセット、管理ポリシーの見直し、ネットワークや機器におけるセキュリティ対策を強化するなど、対策を講じた上で業務を継続している。
今後、さらなる高度なセキュリティ対策を実施し、再発の防止を目指すとしている。
またサイバー攻撃の影響で、サンリオピューロランドのウェブサイトにおけるマイページ機能や、来場予約の申し込み、公式eパスポートチケットの購入、コーポレートサイトなど、一部サービスが利用できない状態に陥ったが、8月1日の時点で復旧が完了している。
(Security NEXT - 2025/08/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
約1年前にランサム被害、VPNで海外拠点から国内にも - ユニデンHD