Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto

また「PAN-OS」では、オープンソースソフトウェアに起因する脆弱性23件を解消。いずれも重大な影響はないが修正を実施したと説明している。

さらにmacOS版の「Autonomous Digital Experience Manager」における権限昇格の脆弱性「CVE-2025-0139」へ対処した。

今回のアドバイザリで対処した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2019-5827
CVE-2019-13750
CVE-2019-13751
CVE-2019-19603
CVE-2020-9283
CVE-2020-13434
CVE-2020-13435
CVE-2020-14040
CVE-2020-15358
CVE-2020-29652
CVE-2021-20305
CVE-2021-27918
CVE-2022-1962
CVE-2022-28131
CVE-2022-30633
CVE-2023-27536
CVE-2023-28321
CVE-2023-28322
CVE-2023-38546
CVE-2023-3978
CVE-2023-46218
CVE-2024-1086
CVE-2024-34155
CVE-2025-0139
CVE-2025-0140
CVE-2025-0141
CVE-2025-5958
CVE-2025-5959
CVE-2025-6191
CVE-2025-6192
CVE-2025-6554
CVE-2025-6555
CVE-2025-6556
CVE-2025-6557

(Security NEXT - 2025/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み