Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを

認証情報がハードコードされており、権限の昇格が可能となる「CVE-2025-49551」のCVSS基本値が「8.8」、セキュリティ機能をバイパスできる認可の不備「CVE-2025-49536」が「8.1」と続いている。

同社は、これら脆弱性へ対処した「ColdFusion 2025 Update 3」「同2023 Update 15」「同ColdFusion 2021 Update 21」をリリースした。

適用優先度については、3段階中もっとも高い「1」とレーティングしている。今後悪用されるリスクが高いとし、72時間をひとつの目安としてできるだけ早急にアップデートを実施するよう求めた。

今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2025-49535
CVE-2025-49536
CVE-2025-49537
CVE-2025-49538
CVE-2025-49539
CVE-2025-49540
CVE-2025-49541
CVE-2025-49542
CVE-2025-49543
CVE-2025-49544
CVE-2025-49545
CVE-2025-49546
CVE-2025-49551

(Security NEXT - 2025/07/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Flowise」のRCE脆弱性 - 旧版に影響と説明
「Tenable Security Center」に脆弱性 - 権限外の操作が可能に
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響
IBMのアクセス管理製品に深刻な脆弱性 - アップデートを提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加