一部ユーザーで不正ログイン被害、他利用者情報にもアクセス - 雑誌ネット書店
また情報流出の可能性を指摘する問い合わせを受けたことで調査範囲を広げたところ、攻撃者がマイページへの不正ログイン後に「住所録の変更ページ」にアクセス。同ページを起点に他利用者の「住所録の変更ページ」へアクセスした形跡が多数存在することが発見された。
同社は不正ログインされたユーザーのパスワードを強制的に変更し、攻撃元のIPアドレスをブロック。マイページへのログイン制御、個人情報参照画面のリクエストなど制限を実施した。
対象となる利用者にメールで案内するとともに、個人情報保護委員会へ報告。引き続き、被害状況の詳細について調査を進めていく。
(Security NEXT - 2025/06/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社

