個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
不動産投資のマッチングサイト「楽待」を運営する楽待は、サーバが侵害され、個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、2025年6月10日19時ごろ、同社サーバに高い負荷がかかっていることを把握。高負荷の原因となる処理を発見して停止した。
詳細について調査したところ、「楽待システム」のデータベースが侵害されていたことが確認され、外部に個人情報が流出した可能性があることがわかった。
対象となるのは、「不動産投資の楽待」に会員登録している個人の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、暗号化されたパスワード、年収、資産情報。
また同サイトに加盟店として登録している法人の会社名、代表者名、担当者名、住所、メールアドレス、暗号化されたパスワード、物件情報なども影響を受けた可能性がある。具体的な件数など詳細は調査中だという。
(Security NEXT - 2025/06/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ