Jupyter環境向けプロキシ拡張モジュールに脆弱性 - 外部操作が可能に
Jupyter環境においてリモートデスクトップ機能を提供するプロキシ拡張モジュール「jupyter-remote-desktop-proxy」と「TigerVNC」を組み合わせて利用した場合に脆弱性「CVE-2025-32428」が明らかとなった。
本来、UNIXソケットを通じてのみアクセスが可能となるべきところ、「TigerVNC」を使用した場合、「VNCサーバ」がネットワーク経由で外部からもアクセス可能な状態で起動するおそれがあるという。
同脆弱性によって同一ネットワーク内の第三者により、認証なしにVNC経由でリモートデスクトップ環境にアクセスし、操作することが可能となる。
「TigerVNC」を使用した場合のみ影響があり、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.0」と評価されており、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
脆弱性は「同3.0.0」に影響があり、最新の「同3.0.1」にて修正された。利用者に注意が呼びかけられている。
(Security NEXT - 2025/04/14 )
ツイート
PR
関連記事
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「7-Zip」のzipファイル処理に脆弱性 - 7月公開の新版で修正済み
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Oracle E-Business Suite」に脆弱性 - 今月2度目の定例外アラート
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も