Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Jupyter環境向けプロキシ拡張モジュールに脆弱性 - 外部操作が可能に

Jupyter環境においてリモートデスクトップ機能を提供するプロキシ拡張モジュール「jupyter-remote-desktop-proxy」と「TigerVNC」を組み合わせて利用した場合に脆弱性「CVE-2025-32428」が明らかとなった。

本来、UNIXソケットを通じてのみアクセスが可能となるべきところ、「TigerVNC」を使用した場合、「VNCサーバ」がネットワーク経由で外部からもアクセス可能な状態で起動するおそれがあるという。

同脆弱性によって同一ネットワーク内の第三者により、認証なしにVNC経由でリモートデスクトップ環境にアクセスし、操作することが可能となる。

「TigerVNC」を使用した場合のみ影響があり、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.0」と評価されており、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

脆弱性は「同3.0.0」に影響があり、最新の「同3.0.1」にて修正された。利用者に注意が呼びかけられている。

(Security NEXT - 2025/04/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消