Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例セキュリティ更新を公開 - ゼロデイ修正パッチが一部準備中

マイクロソフトは、2025年4月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。すでに脆弱性1件については悪用が確認されているが、一部プラットフォーム向けのパッチが準備中となっている。

各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせてアップデートをリリースし、CVEベースで121件の脆弱性に対処した。

最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は11件。のこる110件については次に高い「重要(Important)」としている。

脆弱性によって影響は異なるが、31件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがあり、49件は権限昇格の脆弱性としている。

さらに情報漏洩の脆弱性17件、サービス拒否14件、セキュリティ機能のバイパス9件、なりすまし1件に対処した。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアを見ると、「7.0」以上とされる脆弱性が98件におよぶ。ただし、「9.0」以上と評価される脆弱性はなかった。

(Security NEXT - 2025/04/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開