Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開

プレイに用いるカードと、ルールを記載した説明書は、PDFファイルにて提供。同センターのウェブサイトから無料でダウンロードすることができる。

インシデント対応が学べるゲームは、トレンドマイクロのインシデント対応ボードゲームなど、これまでも複数提供されており、活用の場が広がっている。

また「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」で求められているサイバーセキュリティ訓練にあたり、こうしたゲームを活用し、訓練の効果について研究した論文なども、医療情報学会の学会誌などで発表されている。

(Security NEXT - 2025/04/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
子ども向け「スマートフォン・セキュリティかるた」を提供 - JSSEC
「WarpDrive」に「攻殻機動隊」の世界観でセキュリティ学べるゲーム機能
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
セキュリティがテーマのコミック配信企画、シーズン2が始動
ゲーマー向け「ノートン」が発売 - ゲーム用にCPU処理能力を確保する新機能
ゲーム企業向けセキュリティ人材の紹介サービス - C&R社
セキュリティ学ぶ医療機関や大学向けボードゲーム教材
教育機関でのセキュ事故対応を学ぶゲーム教材 - 沖縄県
遊んで学べる「サイバー迷宮脱出ゲーム」 - 警視庁が無償公開