サイバー攻撃でサイト停止、情報流出など影響を調査 - 南日本酪農協同
南日本酪農協同は、サイバー攻撃を受けたとしてウェブサイトを一時閉鎖した。情報流出など影響について調査を進めている。
同社によれば2025年3月17日早朝、サイバー攻撃によって個人情報が流出したとの通知が同サイト経由で寄せられたという。
顧客からも情報流出に関する問い合わせがあり、同社では公式サイトを一時閉鎖。警察へ相談するとともに、事実確認や攻撃の影響など詳細について調査を行っている。
同社は臨時サイトを立ち上げ、調査結果や対応を今後アナウンスするとしており、個人情報の流出に関するメールを受信した場合も、メールに記載された電話番号などへ連絡しないよう注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2025/03/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
サイバー攻撃で顧客情報が流出した可能性 - 三浦工業
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人