Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映

マイクロソフトは、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。5件の脆弱性を解消している。

「Chromium 134.0.6998.89」がリリースされたことを受け、現地時間3月11日に同バージョンをベースとする「MS Edge 134.0.3124.62」をリリースしたもの。

「Chromium」で修正された脆弱性5件の修正を反映した。重要度が「高(High)」とされる脆弱性は3件。スクリプトエンジン「V8」における型の取り違えの脆弱性「CVE-2025-1920」「CVE-2025-2135」を修正。

またmacOSにおいて域外メモリの書き込みが生じる「GPU」関連の脆弱性「CVE-2025-24201」に対応した。同脆弱性は、Appleが「WebKit」の脆弱性としてアドバイザリを公表しており、iOSを標的とした攻撃が確認されている。

あわせて「Inspector」における解放後のメモリを使用する「Use After Free」の脆弱性「CVE-2025-2136」、「V8」において域外メモリを読み込む「CVE-2025-2137」など、重要度が「中(Medium)」とされる脆弱性2件に対処している。

さらにマイクロソフトでは同月12日に「MS Edge 134.0.3124.66」、13日には「同134.0.3124.68」をリリースした。今回修正された脆弱性は、以下のどおり。

CVE-2025-1920
CVE-2025-2135
CVE-2025-2136
CVE-2025-2137
CVE-2025-24201

(Security NEXT - 2025/03/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開