Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「macOS Sequoia 15.3.2」や「Safari 18.3.1」をリリース

Appleは2025年3月11日、Mac向けにセキュリティアップデートをリリースした。「iOS」において悪用された可能性がある脆弱性に対処したという。

最新OSとなる「macOS Sequoia 15.3.2」にくわえ、「macOS Sonoma」「macOS Ventura」向けに「Safari 18.3.1」を提供し、脆弱性「CVE-2025-24201」を修正したもの。

同脆弱性は、ウェブブラウザエンジン「WebKit」に判明した脆弱性。過去に「iOS 17.2」で攻撃対策を講じているが、追加の修正にあたるとしている。

域外メモリに書き込むことに起因。悪意のあるウェブコンテンツを読み込んだ際に同脆弱性を悪用され、サンドボックスによる保護をバイパスされるおそれがある。

同問題は、「iOS 17.2」より以前の「iOS」において、特定人物に対する非常に高度な攻撃に悪用された可能性があるとの報告があるとしている。

同社は同日、同社スマートデバイスに対してもアップデート「iOS 18.3.2」「iPadOS 18.3.2」「visionOS 2.3.2」をリリースしており、利用者に注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/03/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目