Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「macOS Sequoia 15.3.2」や「Safari 18.3.1」をリリース

Appleは2025年3月11日、Mac向けにセキュリティアップデートをリリースした。「iOS」において悪用された可能性がある脆弱性に対処したという。

最新OSとなる「macOS Sequoia 15.3.2」にくわえ、「macOS Sonoma」「macOS Ventura」向けに「Safari 18.3.1」を提供し、脆弱性「CVE-2025-24201」を修正したもの。

同脆弱性は、ウェブブラウザエンジン「WebKit」に判明した脆弱性。過去に「iOS 17.2」で攻撃対策を講じているが、追加の修正にあたるとしている。

域外メモリに書き込むことに起因。悪意のあるウェブコンテンツを読み込んだ際に同脆弱性を悪用され、サンドボックスによる保護をバイパスされるおそれがある。

同問題は、「iOS 17.2」より以前の「iOS」において、特定人物に対する非常に高度な攻撃に悪用された可能性があるとの報告があるとしている。

同社は同日、同社スマートデバイスに対してもアップデート「iOS 18.3.2」「iPadOS 18.3.2」「visionOS 2.3.2」をリリースしており、利用者に注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/03/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正