成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
静岡県は、県内高校において成績一覧表データをクラウドに誤ってアップロードする事故が発生したことを明らかにした。閲覧可能となった間に生徒が画面を撮影し、SNS上の生徒グループに流出していた。
同県によれば、3月4日12時半ごろ、教諭が1クラス35人分の成績一覧表データを誤ってクラウドにアップロードする事故が発生したもの。
氏名や1学期の各教科評価、評価平均、クラス順位、学年順位、出席状況など記載されており、約5分間ほど2年生の生徒282人が閲覧できる状態が発生した。
アップロードされたデータを確認した生徒から学校に連絡があり問題が判明。データを削除したが、アップロードされたデータの画面を生徒が撮影し、その画像をSNS上の生徒グループに共有していたことがわかった。
教諭が成績一覧表を「模試年間スケジュール」というファイル名でパソコンに誤って保存してしまい、内容を確認せずスケジュールデータと勘違いしてアップロードしてしまったという。
同校では対象となる生徒と保護者に謝罪。今回の問題を受けて、セキュリティポリシーの再確認を行い、個人情報の取り扱いルール遵守について徹底し、県立校に周知して再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2025/03/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月16日〜2025年11月22日)
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
学会掲載論文の図表に患者の個人情報 - 神奈川県立病院機構
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
