Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ビデオ会議のZoom、セキュリティアドバイザリ5件を公開

ビデオ会議サービスを展開するZoomは現地時間2025年3月11日、セキュリティアドバイザリを公開し、複数の脆弱性を解消したことを明らかにした。

各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせてセキュリティアドバイザリ5件を公開したもの。

重要度が「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性はなかった。4件については重要度が次に高い「高(High)」とレーティングされている。

具体的には、「Zoom Workplace」や「Zoom Rooms」のほか、「Zoom Meeting SDK」における「Use After Free」の脆弱性「CVE-2025-0151」や、バッファアンダーフローの脆弱性「CVE-2025-27439」、ヒープベースのバッファオーバーフロー「CVE-2025-27440」などを修正。

またiOS向けアプリにおいて動作順序の不備によりサービス拒否が生じる「CVE-2025-0150」へ対応した。

(Security NEXT - 2025/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起