MSが3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性6件を修正
また今回修正された脆弱性のうち、6件についてはアドバイザリの公開時点ですでに悪用が確認されているという。
具体的には、「Windows Fast FATファイルシステムドライバ」の脆弱性「CVE-2025-24985」や「Windows NTFS」の脆弱性「CVE-2025-24993」など、バッファオーバーフローの脆弱性がゼロデイ攻撃の標的となっていた。
いずれも細工した「VHD」をユーザーにマウントさせることにより攻撃が可能。リモートよりコードを実行されるおそれがある。
さらに「Microsoftマネジメントコンソール」においてセキュリティ機能をバイパスできる「CVE-2025-26633」、「Windows Win32カーネルサブシステム」において「Use After Free」により権限昇格が可能となる「CVE-2025-24983」、「Windows NTFS」において情報漏洩が生じる「CVE-2025-24991」「CVE-2025-24984」などもすでに悪用されているという。
CVSS基本値を見ると、「CVE-2025-24985」「CVE-2025-24993」については「7.8」、「CVE-2025-26633」「CVE-2025-24983」が「7.0」、「CVE-2025-24991」「CVE-2025-24984」がそれぞれ「5.5」「4.6」と評価されている。
今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2025-21180
CVE-2025-21199
CVE-2025-21247
CVE-2025-24035
CVE-2025-24043
CVE-2025-24044
CVE-2025-24045
CVE-2025-24046
CVE-2025-24048
CVE-2025-24049
CVE-2025-24050
CVE-2025-24051
CVE-2025-24054
CVE-2025-24055
CVE-2025-24056
CVE-2025-24057
CVE-2025-24059
CVE-2025-24061
CVE-2025-24064
CVE-2025-24066
CVE-2025-24067
CVE-2025-24070
CVE-2025-24071
CVE-2025-24072
CVE-2025-24075
CVE-2025-24076
CVE-2025-24077
CVE-2025-24078
CVE-2025-24079
CVE-2025-24080
CVE-2025-24081
CVE-2025-24082
CVE-2025-24083
CVE-2025-24084
CVE-2025-24983
CVE-2025-24984
CVE-2025-24985
CVE-2025-24986
CVE-2025-24987
CVE-2025-24988
CVE-2025-24991
CVE-2025-24992
CVE-2025-24993
CVE-2025-24994
CVE-2025-24995
CVE-2025-24996
CVE-2025-24997
CVE-2025-24998
CVE-2025-25003
CVE-2025-25008
CVE-2025-26627
CVE-2025-26629
CVE-2025-26630
CVE-2025-26631
CVE-2025-26633
CVE-2025-26645
(Security NEXT - 2025/03/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Pixarの3D記述フレームワーク「OpenUSD」に深刻な脆弱性 - PoCも公開
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
コンテナセキュ基盤「NeuVector」に脆弱性 管理者パスワードの変更を
「ImageMagick」に脆弱性 - 不特定多数の画像処理で影響大
セイコーソリューションズ製IoT機器向けルータに深刻な脆弱性
「WhatsApp」とApple製品の脆弱性、連鎖させて攻撃か
「Argo CD」に深刻な脆弱性 - APIで認証情報漏洩のおそれ
米当局、TP-Link製ルータ2件の脆弱性悪用を確認 - 利用中止も勧告