Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ

SonicWall製ファイアウォールに搭載されている「SonicOS」に複数の脆弱性が明らかとなった。

2025年1月7日から8日にかけて4件のセキュリティアドバイザリを公開し、利用者に注意を呼びかけたもの。アドバイザリの重要度を1件については「高(High)」、のこる3件は「中(Medium)」とレーティングしている。これらアドバイザリであわせて9件の脆弱性に対処した。

個々の脆弱性を見ると「SSL VPN」において認証のバイパスが可能となる「CVE-2024-53704」や、SSHの設定において権限昇格が可能となる「CVE-2024-53706」、認証トークンにおける脆弱な疑似乱数ジェネレータの利用「CVE-2024-40762」、「SSL VPN」における多要素認証のバイパス「CVE-2024-12802」などが判明した。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアを見ると、今回公表された脆弱性においてもっとも高い「CVE-2024-53704」が「8.2」、「CVE-2024-53706」が「7.8」、「CVE-2024-40762」が「7.1」と続いている。

脆弱性によって修正されたファームウェアのバージョンは異なるが、同社は第7世代および第6世代のファイアウォール、さらに第6世代NSv、TZ80向けにアップデートを用意。できるだけ早急に最新版へ更新するよう求めている。

あわせて「SSL VPN」や「SSH管理機能」の公開を内部に限定することでリスクを低減できるとしている。今回のアドバイザリで対処した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2024-12802
CVE-2024-12803
CVE-2024-12805
CVE-2024-12806
CVE-2024-40762
CVE-2024-40765
CVE-2024-53704
CVE-2024-53705
CVE-2024-53706

(Security NEXT - 2025/01/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
Adobe、アドバイザリ5件を公開 - 深刻な脆弱性を解消
Google、複数の脆弱性を解消した「Chrome 132」を公開
米当局、悪用されている脆弱性5件について注意喚起
「FortiOS」に複数脆弱性 - 一部で悪用報告も
2025年最初のMS月例パッチ - ゼロデイ脆弱性など158件を修正
農林業センサス調査候補者名簿が所在不明に - 農水省