Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Adobe ColdFusion」や「Oracle Agile PLM」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局

米当局は、悪用が確認されている3件の脆弱性について注意喚起を行った。

現地時間2月21日から24日にかけて「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ3件の脆弱性を追加したもの。米行政機関へ対応を促すとともに、広く脆弱性が悪用されるおそれがあるとして注意を呼びかけている。

具体的には、現地時間2月21日にマイクロソフトのウェブサイト作成ツール「Microsoft Power Pages」に判明した権限昇格の脆弱性「CVE-2025-24989」について注意喚起を実施した。

すでに脆弱性はクラウド上で緩和済みだが、被害を受けた場合は復旧する必要があるとして、マイクロソフトでは対象者に通知を行っている。

さらに2月24日には、「Oracle Agile Product Lifecycle Management(PLM)」において信頼できないデータをデシリアライズする脆弱性「CVE-2024-20953」を追加した。

(Security NEXT - 2025/02/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を解消
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース