「Adobe ColdFusion」や「Oracle Agile PLM」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
米当局は、悪用が確認されている3件の脆弱性について注意喚起を行った。
現地時間2月21日から24日にかけて「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ3件の脆弱性を追加したもの。米行政機関へ対応を促すとともに、広く脆弱性が悪用されるおそれがあるとして注意を呼びかけている。
具体的には、現地時間2月21日にマイクロソフトのウェブサイト作成ツール「Microsoft Power Pages」に判明した権限昇格の脆弱性「CVE-2025-24989」について注意喚起を実施した。
すでに脆弱性はクラウド上で緩和済みだが、被害を受けた場合は復旧する必要があるとして、マイクロソフトでは対象者に通知を行っている。
さらに2月24日には、「Oracle Agile Product Lifecycle Management(PLM)」において信頼できないデータをデシリアライズする脆弱性「CVE-2024-20953」を追加した。
(Security NEXT - 2025/02/25 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応