Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脅威監視プラットフォーム「Wazuh」に深刻な脆弱性

侵入検知やログ解析、脆弱性検知などの機能を備えるオープンソースの脅威監視プラットフォーム「Wazuh」のサーバに脆弱性が明らかとなった。アップデートで修正されている。

「同4.4.0」以降の一部「API」において、信頼できないデータをデシリアライズする脆弱性「CVE-2025-24016」が明らかとなったもの。

APIへアクセスする権限を持つユーザーによって悪用でき、サーバへ細工したJSONデータが送信された場合に、リモートよりコードを実行されるおそれがある。

また特定の構成では、侵害されたエージェントが悪意のあるレスポンスを返すことで、同脆弱性を悪用した攻撃が行われるおそれもあるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.9」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

同脆弱性は、2024年10月18日にリリースされた「同4.9.1」で修正されており、利用者に注意が呼びかけられている。

(Security NEXT - 2025/02/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開