Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マイクロソフト、ブラウザ「MS Edge」最新版で脆弱性5件を解消

マイクロソフトは、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。あわせて5件の脆弱性を解消している。

「Chromium 133.0.6943.99」「同133.0.6943.98」がリリースされたことを受け、これらバージョンをベースとした「MS Edge 133.0.3065.69」をリリースしたもの。

「Chromium」にて修正された脆弱性4件にくわえて、「MS Edge」に明らかとなった脆弱性「CVE-2025-21401」を修正した。細工したファイルをユーザーが開くとセキュリティ機能をバイパスされるおそれがある。

マイクロソフトは、同脆弱性の悪用にあたり、標的とする環境を準備する追加のアクションが必要であると説明。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「4.5」、重要度を4段階中もっとも低い「注意(Low)」とレーティングした。

「CVE-2025-21401」を単独で悪用した場合の影響は限定的としており、攻撃を実行するには、別の脆弱性と組み合わせることが必要としている。脆弱性の悪用は確認されていない。

今回のアップデートで修正された脆弱性は、以下のどおり。

CVE-2025-0995
CVE-2025-0996
CVE-2025-0997
CVE-2025-0998
CVE-2025-21401

(Security NEXT - 2025/02/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も