Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か

九州女子大学や九州女子短期大学を運営する福原学園は、サーバが不正アクセスを受け、学生や元教職員に関する個人情報が外部へ流出した可能性があることを明らかにした。

同法人によれば、九州女子大学と九州女子短期大学の情報処理教室およびオープンルームにおける情報処理教育システムのサーバが侵害されたもの。何らかの手段によりアカウントのIDとパスワードが窃取され、外部から不正アクセスを受けたという。

2024年12月4日に外部から攻撃を受けている可能性が高いことが判明。外部とのネットワーク接続を遮断し、翌5日より通信記録をもとに侵入経路や窃取されたと見られるアカウントを特定、削除した。

さらなる調査で、サーバ内の学生あるいは教職員が作成したものと見られる共有ファイルがあり、外部へ流出した可能性があることが判明した。

学生や卒業生、元教職員、関係者など個人情報2896件が保存されており、氏名や住所、電話番号、メールアドレスなどが含まれる。また名簿や住所録として作成されたファイルなどもあった。

(Security NEXT - 2025/02/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net