「Apache MINA」にRCE脆弱性 - アップデートや設定を
ネットワークアプリケーションフレームワーク「Apache MINA」に、深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートや安全に運用するための設定が呼びかけられている。
デシリアライズ処理を行う「ObjectSerializationDecoderクラス」に脆弱性「CVE-2024-52046」が判明したもの。
検証に問題があり、信頼できないデータをデシリアライズするため、細工したデータを送信することでリモートよりコードの実行が可能になるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは最高値である「10.0」と評価されており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
開発チームでは、現地時間12月24日に「同2.2.4」「同2.1.10」「同2.0.27」をリリースし、同脆弱性を修正。アップデートに加えて、あたらしいメソッドを利用し、デシリアライズが可能となるクラスを明示的に許可するよう求めている。
(Security NEXT - 2024/12/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開