「Apache MINA」にRCE脆弱性 - アップデートや設定を
ネットワークアプリケーションフレームワーク「Apache MINA」に、深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートや安全に運用するための設定が呼びかけられている。
デシリアライズ処理を行う「ObjectSerializationDecoderクラス」に脆弱性「CVE-2024-52046」が判明したもの。
検証に問題があり、信頼できないデータをデシリアライズするため、細工したデータを送信することでリモートよりコードの実行が可能になるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは最高値である「10.0」と評価されており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
開発チームでは、現地時間12月24日に「同2.2.4」「同2.1.10」「同2.0.27」をリリースし、同脆弱性を修正。アップデートに加えて、あたらしいメソッドを利用し、デシリアライズが可能となるクラスを明示的に許可するよう求めている。
(Security NEXT - 2024/12/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
