Cleo製ファイル転送ソフト、複数脆弱性がランサムウェアの標的に
米当局は現地時間12月17日、Cleo Communicationsのファイル転送ソリューションが影響を受ける脆弱性「CVE-2024-55956」について悪用が確認されているとして注意を呼びかけた。12月に入り別の脆弱性についても悪用が確認されており、あわせて注意が必要となる。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が「CVE-2024-55956」を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加したもの。「Cleo Harmony」「Cleo VLTrader」「Cleo LexiCom」が影響を受ける。
CISAでは、米国内の行政機関へ脆弱性への対応を求めるとともに、広く悪用されるおそれがあるとして注意を呼びかけた。
同月13日に「CVE-2024-50623」を追加しているが、異なる脆弱性のため注意が必要。いずれもランサムウェアの攻撃キャンペーンにおいて悪用されていることが判明している。
Cleo Communicationsでは、「CVE-2024-55956」の判明を受けて「同5.8.0.24」で修正を行った。同社は先に判明した「CVE-2024-50623」に関しては「同5.8.0.21」にて修正済みとしたが、修正が不十分で同バージョンでは引き続き攻撃が可能であることがわかっている。
「CVE-2024-50623」と「CVE-2024-55956」の関係性は示されておらず、「同5.8.0.24」における「CVE-2024-50623」の修正状況については言及していない。
(Security NEXT - 2024/12/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開