Cleo製ファイル転送製品に複数脆弱性 - すでに悪用も
「CVE-2024-50623」が悪用されていることを受け、米CISAでは現地時間12月13日に「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に追加した。ランサムウェアの攻撃キャンペーンにも悪用されているとし、米行政機関へ対応を求めると同時に、広く注意を呼びかけている。
またCleoでは、3製品に向けて「同5.8.0.24」をリリースし、脆弱性「CVE-2024-55956」へ対処したことを明らかにした。
しかしながら、先に判明し、修正が不十分とされる「CVE-2024-50623」と、今回修正したとする「CVE-2024-55956」の関係性については言及しておらず、「同5.8.0.24」において「CVE-2024-50623」が完全に修復されたか明示していない。
あらたに修正された「CVE-2024-55956」については、「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」への登録は現地時間12月15日の時点で行われていないものの、Rapid7が悪用を確認したと報告。注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/12/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性