メール流出問題で調査結果、外部登録パスワードが漏洩か - アイザワ証券子会社
同社によれば、二段階認証について導入を検討していたものの、未対応だった。またフォレンジック調査の結果、同従業員が外部サイトに登録していたパスワードが外部に漏洩した可能性があるという。
同社では、対象となる顧客に対して流出した対象項目など被害状況について説明。メールアドレスや個人情報を悪用し、第三者がメールなどを送信してくる可能性もあるとして注意を呼びかけた。
今回の問題を受けて、同社では二段階認証の導入やパスワードの使い回しの禁止、グループ会社との協力による個人情報やセキュリティリテラシーの向上などを図り、再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2024/12/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害

