Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール流出問題で調査結果、外部登録パスワードが漏洩か - アイザワ証券子会社

同社によれば、二段階認証について導入を検討していたものの、未対応だった。またフォレンジック調査の結果、同従業員が外部サイトに登録していたパスワードが外部に漏洩した可能性があるという。

同社では、対象となる顧客に対して流出した対象項目など被害状況について説明。メールアドレスや個人情報を悪用し、第三者がメールなどを送信してくる可能性もあるとして注意を呼びかけた。

今回の問題を受けて、同社では二段階認証の導入やパスワードの使い回しの禁止、グループ会社との協力による個人情報やセキュリティリテラシーの向上などを図り、再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2024/12/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Elasticsearch」「Enterprise Search」に脆弱性 - アップデートを強く推奨
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
IT資産管理ツール「SS1」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを
2017年以前の一部「FeliCa」ICチップに脆弱性 - 外部指摘で判明
「Acronis Cyber Protect Cloud Agent」脆弱性 - Windows版に影響
Dell製シンクライアントOSに多数脆弱性 - 「クリティカル」も
NVIDIAのLLMフレームワーク「NeMo Framework」などに脆弱性 - 修正版を提供
委託先がメール誤送信、官報情報検索サービス利用者のメアド流出 - 国立印刷局
JPAAWG、11月に「8th General Meeting」を高知でハイブリッド開催