米子会社でランサム被害、詳細を調査 - 栗田工業
水処理装置の関連事業などを展開する栗田工業は、米国の子会社であるクリタ・アメリカがサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。
同社によれば、11月29日15時ごろ、同子会社のセキュリティ監視システムがアラートを検知。外部協力のもと調査を行ったところ、複数のサーバがランサムウェアに感染し、データを暗号化されたことを確認した。
対象となるサーバをネットワークから遮断したが、内部には顧客や取引先、従業員の情報が保管されており、一部情報が外部へ流出した可能性があるという。
同社は引き続き外部協力のもと、原因や詳細について調している。すでに主要なサーバについては復旧を終えており、業務に支障は生じていないとしている。
(Security NEXT - 2024/12/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「あいちロボット産業クラスター推進協議会」のサイトが侵害 - 外部サイトへ誘導
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正