伊藤園の米グループ会社でランサム被害 - すでに復旧、情報流出を調査
伊藤園は、海外グループ会社である北米のITO EN(北米伊藤園)の一部サーバがサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。
同社によれば、米時間12月2日午前に同グループ会社のファイルサーバがランサムウェアにより暗号化されていることを確認したという。
被害を受けたのは、基幹システムとは異なる独立したサーバとしており、ネットワークから遮断。バックアップよりデータは復旧済みだという。
情報流出などサイバー攻撃の影響については、外部協力のもと調査を進めている。
北米伊藤園以外で同様の被害は確認されていない。同グループ会社を含め、すべてのシステムが平常通り稼働している。
(Security NEXT - 2024/12/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
Adobe、アドバイザリ5件を公開 - 深刻な脆弱性を解消
Google、複数の脆弱性を解消した「Chrome 132」を公開
米当局、悪用されている脆弱性5件について注意喚起
「FortiOS」に複数脆弱性 - 一部で悪用報告も
2025年最初のMS月例パッチ - ゼロデイ脆弱性など158件を修正
農林業センサス調査候補者名簿が所在不明に - 農水省
個人情報含む補助金申請書を誤廃棄 - 佐野市
社内システムがランサム被害、一部業務に支障 - 旭タンカー