サイバー攻撃で取引先情報が流出した可能性 - 篠崎運輸
物流サービスを提供する篠崎運輸は、外部よりサイバー攻撃を受け、取引先に関するデータが流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、8月3日から同月6日にかけて、同社のファイルサーバが侵害されたことが判明したもの。データベース内に保存されていた情報が外部に流出した可能性がある。
具体的には、取引先の業務関連情報に関するファイルで、取引先の法人名と担当者名、見積もり、請求情報などがファイルサーバ内に保存されていた。同社では引き続き調査を進めていく方針。
また今回の問題を受けてシステムのアップデートや、社内ネットワークの再構築、セキュリティ製品の導入、継続的な監視、脆弱性診断の実施などを通じ、再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2024/10/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性