Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバー攻撃で取引先情報が流出した可能性 - 篠崎運輸

物流サービスを提供する篠崎運輸は、外部よりサイバー攻撃を受け、取引先に関するデータが流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、8月3日から同月6日にかけて、同社のファイルサーバが侵害されたことが判明したもの。データベース内に保存されていた情報が外部に流出した可能性がある。

具体的には、取引先の業務関連情報に関するファイルで、取引先の法人名と担当者名、見積もり、請求情報などがファイルサーバ内に保存されていた。同社では引き続き調査を進めていく方針。

また今回の問題を受けてシステムのアップデートや、社内ネットワークの再構築、セキュリティ製品の導入、継続的な監視、脆弱性診断の実施などを通じ、再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2024/10/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開