Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Kubernetes Image Builder」に深刻な脆弱性 - 生成VMを侵害されるおそれ

Kubernetesクラスタで使用する仮想マシンイメージの構築ツール「Kubernetes Image Builder」に深刻な脆弱性が判明した。

「同0.1.37」および以前のバージョンで生成された仮想マシンイメージに認証情報がハードコードされる脆弱性「CVE-2024-9486」が明らかとなったもの。

同ツールに含まれる「Proxmox provider」で構築されたVMイメージでは、デフォルトの認証情報が無効化されず、リモートよりroot権限でアクセスされるおそれがあるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

「Nutanix」「OVA」「QEMU」「raw」についても、イメージのビルドプロセス中にデフォルトの認証情報が有効になる脆弱性「CVE-2024-9594」が判明している。ただし、「CVE-2024-9594」に関してはプロセス終了時に認証情報が無効化されるため、CVSS基本値は「6.3」、重要度は「中(Medium)」と評価されている。

「Kubernetes Image Builder」を最新版にアップデートし、影響を受ける仮想マシンイメージを再構築するよう呼びかけられている。

(Security NEXT - 2024/10/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD