Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Kubernetes Image Builder」に深刻な脆弱性 - 生成VMを侵害されるおそれ

Kubernetesクラスタで使用する仮想マシンイメージの構築ツール「Kubernetes Image Builder」に深刻な脆弱性が判明した。

「同0.1.37」および以前のバージョンで生成された仮想マシンイメージに認証情報がハードコードされる脆弱性「CVE-2024-9486」が明らかとなったもの。

同ツールに含まれる「Proxmox provider」で構築されたVMイメージでは、デフォルトの認証情報が無効化されず、リモートよりroot権限でアクセスされるおそれがあるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

「Nutanix」「OVA」「QEMU」「raw」についても、イメージのビルドプロセス中にデフォルトの認証情報が有効になる脆弱性「CVE-2024-9594」が判明している。ただし、「CVE-2024-9594」に関してはプロセス終了時に認証情報が無効化されるため、CVSS基本値は「6.3」、重要度は「中(Medium)」と評価されている。

「Kubernetes Image Builder」を最新版にアップデートし、影響を受ける仮想マシンイメージを再構築するよう呼びかけられている。

(Security NEXT - 2024/10/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

病院向け月刊誌に患者の個人情報 - 石川県の公立病院
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県