「JSAC2025」は2025年1月に都内で開催 - CFPを開始
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、セキュリティ研究者や実務者向けのカンファレンスイベント「JSAC2025」を2025年1月21日、22日に都内で開催する。
同イベントは、国内のSOCアナリスト、マルウェア分析者、フォレンジックアナリスト、インシデントハンドラーなど、インシデント対応などに携わる実務者やセキュリティ研究者の技術や知見を共有することを目的に開催しているカンファレンスイベント。今回で8回目を迎える。
会場は赤坂インターシティコンファレンスを予定。会場参加のみとなっており、オンライン配信は実施しない予定。定員は400人。
同センターでは開催に先がけて、講演やワークショップの募集(CFP)を開始した。カンファレンスの講演経験がない人を採択する「未経験者枠」のほか、ライトニングトーク枠なども用意した。
1次募集は9月30日、2次募集は11月22日が締切となる。応募者には採択に関わらず、同イベントの参加券が付与される。詳細は、同イベントのウェブサイトから。
(Security NEXT - 2024/07/17 )
ツイート
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起