「JSAC2025」は2025年1月に都内で開催 - CFPを開始
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、セキュリティ研究者や実務者向けのカンファレンスイベント「JSAC2025」を2025年1月21日、22日に都内で開催する。
同イベントは、国内のSOCアナリスト、マルウェア分析者、フォレンジックアナリスト、インシデントハンドラーなど、インシデント対応などに携わる実務者やセキュリティ研究者の技術や知見を共有することを目的に開催しているカンファレンスイベント。今回で8回目を迎える。
会場は赤坂インターシティコンファレンスを予定。会場参加のみとなっており、オンライン配信は実施しない予定。定員は400人。
同センターでは開催に先がけて、講演やワークショップの募集(CFP)を開始した。カンファレンスの講演経験がない人を採択する「未経験者枠」のほか、ライトニングトーク枠なども用意した。
1次募集は9月30日、2次募集は11月22日が締切となる。応募者には採択に関わらず、同イベントの参加券が付与される。詳細は、同イベントのウェブサイトから。
(Security NEXT - 2024/07/17 )
ツイート
PR
関連記事
施設指定管理者がバスツアー当選メールをCC送信 - 寒川町
サーバから個人情報流出、不審メールに注意喚起 - 日本ユースホステル協会
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
「IBM AIX」に複数のRCE脆弱性が判明 - パッチや暫定修正プログラムを公開
新規アプリ登録者のメアド流出、システム設定ミスで - マクドナルド
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起