Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「JSAC2025」は2025年1月に都内で開催 - CFPを開始

JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、セキュリティ研究者や実務者向けのカンファレンスイベント「JSAC2025」を2025年1月21日、22日に都内で開催する。

同イベントは、国内のSOCアナリスト、マルウェア分析者、フォレンジックアナリスト、インシデントハンドラーなど、インシデント対応などに携わる実務者やセキュリティ研究者の技術や知見を共有することを目的に開催しているカンファレンスイベント。今回で8回目を迎える。

会場は赤坂インターシティコンファレンスを予定。会場参加のみとなっており、オンライン配信は実施しない予定。定員は400人。

同センターでは開催に先がけて、講演やワークショップの募集(CFP)を開始した。カンファレンスの講演経験がない人を採択する「未経験者枠」のほか、ライトニングトーク枠なども用意した。

1次募集は9月30日、2次募集は11月22日が締切となる。応募者には採択に関わらず、同イベントの参加券が付与される。詳細は、同イベントのウェブサイトから。

(Security NEXT - 2024/07/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限