「Apache HTTPD」のアップデートで旧脆弱性が再発 - 再度更新を
「Apache HTTP Server」の開発チームは現地時間7月3日、セキュリティアップデートとなる「同2.4.61」をリリースした。2日前にリリースした「同2.4.60」にて生じた問題へ対処したという。
ハンドラによるコンテンツタイプの設定が無視され、ソースコードが漏洩するおそれがある脆弱性「CVE-2024-39884」が明らかとなったもの。
現地時間7月1日にリリースした「同2.4.60」によってコア部分における過去の問題が再発。同日報告を受けた。
同脆弱性により、特定の状況下で「PHPスクリプト」などが正しく解釈されず、ソースコードが公開されるおそれがある。
開発チームでは、脆弱性を修正した「同2.4.61」を現地時間7月3日にリリース。利用者にアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/07/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ