Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

6月末で「CentOS 7」のサポートが終了 - 移行状況の確認を

「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」の互換OSとして提供されてきた「CentOS 7」のサポートが2024年6月末で終了となる。7月以降は、脆弱性などが明らかとなった場合もセキュリティアップデートが提供されなくなるため、注意が必要だ。

CentOS Projectでは、2020年12月に「CentOS 8」のサポート期間を当初予定していた2029年5月31日から2021年末へと大幅に短縮。2014年より提供していた「CentOS 7」については、当初のライフサイクルを維持したが、2024年6月30日に終了を迎える。

同コミュニティでは、引き続き「CentOS Stream」を提供しているが、「RHEL」の開発ブランチとして位置づけられており、従来の「互換OS」とはコンセプトが大きく異なる。

移行先としては「RHEL」のほか、「互換OS」としてあらたに登場した「Rocky Linux」「AlmaLinux」などのディストリビューションが受け皿となっている。

サイバートラストでは、2021年10月に「MIRACLE LINUX 8.4」を無償で公開。後継である「MIRACLE LINUX 9」についても同様に無償で提供している。あわせてAlmaLinuxのスポンサーともなり、同ディストリビューションの共同開発なども進めている。

またコミュニティによる正式なサポートが終了する「CentOS 7」だが、有償で独自にセキュリティアップデートやサポートを提供するベンダーもあり、すぐに移行が難しい場合など選択肢のひとつとなっている。

(Security NEXT - 2024/06/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性