脆弱性悪用リストに「Windows」や「Google Pixel」など3件追加 - 米当局
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、あらたに3件の脆弱性が悪用されているとして注意喚起を行った。
攻撃が発生しているとして、現地時間6月13日に「CVE-2024-26169」「CVE-2024-32896」「CVE-2024-4358」の3件を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に追加したもの。
米行政機関に対して一定期間内にこれら脆弱性へ対応するよう促すとともに、広く注意を呼びかけた。
「CVE-2024-26169」は、Windowsのエラー報告サービスに明らかとなった脆弱性。3月の月例セキュリティ更新にて修正していた。
公開当初、脆弱性の悪用、公表いずれも確認されておらず、悪用可能性指標を「悪用される可能性は低い」と評価していた。
(Security NEXT - 2024/06/17 )
ツイート
PR
関連記事
施設指定管理者がバスツアー当選メールをCC送信 - 寒川町
サーバから個人情報流出、不審メールに注意喚起 - 日本ユースホステル協会
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
「IBM AIX」に複数のRCE脆弱性が判明 - パッチや暫定修正プログラムを公開
新規アプリ登録者のメアド流出、システム設定ミスで - マクドナルド
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起