「OpenSSL」にセキュリティアップデート - 3件の脆弱性を解消
「OpenSSL」の開発チームは現地時間6月4日、「同3.3.1」「同3.2.2」「同3.1.6」「同3.0.14」をリリースした。
今回のアップデートは、脆弱性やバグへ対応したもの。バージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、4月以降にアドバイザリがリリースされた3件の脆弱性を解消している。
具体的には使用するメモリが増大する「CVE-2024-2511」や、DSA鍵やパラメータのチェックの時間に要する「CVE-2024-4603」、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2024-4741」に対処した。
いずれも重要度は、4段階中もっとも低い「低(Low)」とレーティングされている。
影響度が低いことからアドバイザリリリース時はソースリポジトリ上における修正にとどめ、次期アップデートに修正を反映させるとしていた。
(Security NEXT - 2024/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Dellのストレージ製品「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性
ブラウザ「MS Edge」に関する脆弱性2件を解消 - MS
共同利用の顧客情報管理システムに不備 - 東北電力ネットワーク
メール誤送信、福祉サービス事業所のメアドが流出 - 埼玉県
「SugarCRM」脆弱性 - 9年前の修正にCVE番号
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社
クラウドのファイル権限に設定ミス、URL指定でアクセス可能 - コスモ石油マーケ
前月の更新で脆弱性13件を修正 - Atlassian
「QNX SDP」の画像解析に深刻な脆弱性 - 修正版を公開
先週注目された記事(2025年6月15日〜2025年6月21日)