Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「OpenSSL」にサービス拒否の脆弱性 - 次期更新で修正予定

OpenSSLの開発チームは、特定環境下において「TLSv1.3」のセッション処理にサービス拒否の脆弱性が見つかったことを明らかにした。

「SSL_OP_NO_TICKET」オプションを有効化した場合に、セッションキャッシュが初期化されず、消費メモリが増加する脆弱性「CVE-2024-2511」が明らかとなったもの。

サービス拒否の状態に陥るおそれがある。故意に悪用されるだけでなく、通常の運用で偶発的に発生する可能性もあるとしている。

「TLSv1.3」をサポートするTLSサーバのみ影響があり、重要度は「低(Low)」とした。重要度が低いため、アドバイザリをリリースした段階でアップデートは用意していない。

リポジトリにおいてパッチを公開しており、今後リリース予定となっている「同3.2.2」「同3.1.6」「同3.0.14」「同1.1.1y」にて反映される予定。

なお、「同3.2」「同3.1」「同3.0」のFIPSモジュールおよび「同1.0.2」については影響を受けない。

(Security NEXT - 2024/04/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性