日立情報。SaaS型文書共有サービスを開始 - 韓FasooのDRM技術を活用
日立情報システムズは、電子文書や帳票などを社外と共有したり、送受信できるSaaS型サービス「SecureXD」を提供開始した。
同サービスは、韓Fasoo.comの「Fasoo Secure Exchange」を活用したSaaS型文書共有サービス。「Office」「PDF」などで作成された文書を暗号化して送信。DRM技術により文書の「閲覧」」「編集」「印刷」「画面キャプチャ」などの操作を制御する。
さらに文書の閲覧回数や期間、PC台数、廃棄なども制御でき、送信後の利用権限再設定機能により、送付済み文書の失効も可能。
メールアドレスを利用した認証方式により、社外ユーザーのIDやパスワード管理が不要。価格は、1ユーザーあたり月額3150円。初期費用が別途必要。
(Security NEXT - 2010/10/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
組織内の「SaaS」や「生成AI」リスクを可視化するソリューション
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
SaaSの設定不備や不審操作を検出するソリューション - IIJ
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
パロアルト、「PAN-OS」に新版 - Advanced WildFireなど新機能
SaaS設定不備の対策支援サービスを開始 - NEC
米Transmit SecurityのPWレス認証製品を国内展開 - ラック
クラウド設定不備による情報漏洩対策で協業 - KCCSとラック
最大7年分のPC操作ログを保管、検索できるクラウドサービス
ウェブアプリ開発プロセスでの利用を想定した脆弱性検査サービス