Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SaaS設定不備の対策支援サービスを開始 - NEC

NECは、SaaSの設定不備によるセキュリティリスクの可視化や対策を支援する「SaaSセキュリティ設定管理プロフェッショナルサービス」を提供開始した。

同サービスは、SaaSの設定状況におけるセキュリティリスクを洗い出し、改善を支援するサービス。イスラエルのAdaptive Shieldの技術を活用しており、「Microsoft 365」「Box」「Salesforce」「Zoom」をはじめ、50種類以上のSaaSに対応している。

具体的には、米Center for Internet Security(CIS)のガイドライン「CISベンチマーク」をもとにリスクがともなう設定を洗い出す「SaaSセキュリティリスク可視化アセスメント」を提供。

さらにアセスメントの結果に基づき設定の見直しを支援する「SaaS設定改善支援」、SaaSの機能追加や設定変更にともなうあらたなリスクを定期的にチェックし報告する「SaaSセキュリティ運用支援」などのメニューを用意している。

価格は、「Microsoft365」におけるリスク可視化アセスメントが1回190万円。改善や運用の支援については個別見積もりで対応する。

(Security NEXT - 2022/02/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校