Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で歴史ツアー参加者のメアド流出 - 横須賀市観光協会

横須賀市観光協会は、「日米親善ベース歴史ツアー」の参加者へ送信した案内メールにおいて誤送信が発生し、メールアドレスが流出したことを明らかにした。

同協会によれば、5月1日夜、「日米親善ベース歴史ツアー」の参加者へ案内メールを送信した際、1グループ20人について送信先を誤って宛先に設定したもの。受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。

同日、対象となる参加者に対して経緯の説明と謝罪を行い、誤送信したメールの削除を依頼している。

(Security NEXT - 2024/05/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消