Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

4月のMS月例パッチで修正された脆弱性が攻撃の標的に - 米当局が注意喚起

マイクロソフトが4月の月例セキュリティ更新で修正した「SmartScreenプロンプト」の脆弱性「CVE-2024-29988」がサイバー攻撃の標的となっている。他脆弱性と組み合わせて悪用されているとして、米当局が注意を呼びかけた。

「CVE-2024-29988」は、「SmartScreenプロンプト」に明らかとなった脆弱性。インターネットからダウンロードしたファイルに付与され、ファイルを開く際に信頼できるか判断するために使用される「Mark of the Web(MotW)」機能のバイパスが可能となる。

悪用にあたっては、細工したファイルを開かせる必要があり、重要度は4段階中、上から2番目にあたる「重要(Important)」、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.8」と評価されている。2024年4月の月例セキュリティ更新で修正された

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は現地時間4月30日、既知の他脆弱性と組み合わせ悪用されているとして、同脆弱性を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加し、注意を呼びかけた。

ファイルの圧縮や解凍などに用いられるアーカイバ「WinRAR」において任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2023-38831」や、「Windows」の「インターネットショートカットファイル」の処理に明らかとなった「CVE-2024-21412」とともに悪用されているという。

(Security NEXT - 2024/05/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査