Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、4月の月例パッチで脆弱性147件に対応 - 1件は悪用済み

マイクロソフトは、4月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。「クリティカル(Critical)」とされる3件を含む147件の脆弱性に対応した。1件についてはすでに悪用が確認されているという。

今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」をはじめ、「Microsoft Defender for IoT」「SQL Server」「SharePoint」「Azure」「.NET」「Visual Studio」などに対応。「SmartScreen プロンプト」における「インターネットショートカットファイル」の処理に関する問題なども修正している。

CVEベースで147件の脆弱性を修正しており、最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は「CVE-2024-21322」「CVE-2024-21323」「CVE-2024-29053」の3件。

いずれも「Microsoft Defender for IoT」に明らかとなった脆弱性で、悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。

2番目に重要度が高い「重要(Important)」とされる脆弱性は142件。続く「警告(Moderate)」とされる脆弱性が2件だった。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアを見ると、「7.0」以上となる脆弱性が112件。このうち「9.0」以上とされる脆弱性は、「Microsoft Azure Kubernetes」に明らかとなった「CVE-2024-29990」の1件のみで「9.0」と評価されている。

(Security NEXT - 2024/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件