「Docker」で「IPv6」の無効化が反映されない脆弱性 - アップデートで修正
「Docker」において、「IPv6」のネットワークインタフェースを設定で無効化していても反映されず、有効のままである脆弱性が判明した。アップデートにて修正されている。
エンジンとなる「Moby 26.0.1」および「同26.0.0」に脆弱性「CVE-2024-32473」が明らかとなったもの。「IPv6」のネットワークインタフェースを無効とする設定を行っていても、実際は有効となったままで、ローカルネットワーク上の他ホストと通信が生じる可能性がある。
ローカルネットワークでルーター広告(RA)がブロードキャストされている場合、コンテナに「SLAAC(Stateless Address Autoconfiguration)」で割り当てられたアドレスが取得される可能性がある。
またインターフェイスは、「IPv6」におけるマルチキャストグループのメンバーともなっており、意図しない構成が「攻撃対象領域」となるおそれがある。
コンテナのファイアウォールでアクセスを制限されていない可能性があることから、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「4.7」、重要度は上から3番目にあたる「中(Moderate)」とレーティングされている。
開発グループでは、現地時間4月18日に「同26.0.2」をリリースし、同脆弱性を修正した。
(Security NEXT - 2024/04/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも