Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian

Atlassianは4月16日、定例のセキュリティアドバイザリを公開し、複数の製品において1件の重複を含むのべ7件の脆弱性に対応したことを明らかにした。

サードパーティ製ソフトウェアに明らかとなったあわせて7件の脆弱性に対処したもの。「Bamboo」では、「Spring Framework」に関連する3件の脆弱性「CVE-2024-22257」「CVE-2024-22243」「CVE-2024-22259」に対応した。

一方、「Confluence」では、「Amazon Ion」における「Java」の実装において問題があり、サービス拒否が生じる「CVE-2024-21634」に対処した。

さらに「Jira Software」では「CVE-2024-21634」にくわえて、「Json-smart」に判明した「CVE-2023-1370」を修正している。「Jira Service Management」では「CVE-2023-52428」を解消した。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「CVE-2024-22257」が「8.2」、「CVE-2024-22243」「CVE-2024-22259」が「8.1」としており、他脆弱性については「7.5」とした。重要度はいずれも4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」としている。

同社は各製品に向けて脆弱性を修正したアップデートをリリースしており、利用者に対応を呼びかけた。今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2023-1370
CVE-2023-52428
CVE-2024-21634
CVE-2024-22243
CVE-2024-22257
CVE-2024-22259

(Security NEXT - 2024/04/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明