Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Juniper Networks、セキュリティアドバイザリ36件を公開 - 「クリティカル」も

Juniper Networksは、4月10日から11日にかけて複数のセキュリティアドバイザリを公表した。「クリティカル(Critical)」とされるものも含まれる。

あわせて36件のセキュリティアドバイザリを公表したもの。同社製品に関する脆弱性31件のほか、サードパーティ製ライブラリやコンポーネントに関する脆弱性などへ対処した。なかでも3件のアドバイザリについては、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

具体的には、「Junos OS」「Junos OS Evolved」では、「cURLライブラリ」に関する脆弱性9件を修正。さらに「Juniper Cloud Native Router」「Juniper Networks Junos cRPD」のアップデートでは、サードパーティ製ライブラリに起因する脆弱性を含め、それぞれ82件の脆弱性を修正している。

いずれも共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが「9.8」とされる脆弱性を含み、アドバイザリ全体のベーススコアとしても「9.8」と評価されている。

また10件のアドバイザリについては、重要度「高(High)」、のこる23件については「中(Medium)」とレーティングしている。

(Security NEXT - 2024/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性