Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Juniper Networks、セキュリティアドバイザリ36件を公開 - 「クリティカル」も

Juniper Networksは、4月10日から11日にかけて複数のセキュリティアドバイザリを公表した。「クリティカル(Critical)」とされるものも含まれる。

あわせて36件のセキュリティアドバイザリを公表したもの。同社製品に関する脆弱性31件のほか、サードパーティ製ライブラリやコンポーネントに関する脆弱性などへ対処した。なかでも3件のアドバイザリについては、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

具体的には、「Junos OS」「Junos OS Evolved」では、「cURLライブラリ」に関する脆弱性9件を修正。さらに「Juniper Cloud Native Router」「Juniper Networks Junos cRPD」のアップデートでは、サードパーティ製ライブラリに起因する脆弱性を含め、それぞれ82件の脆弱性を修正している。

いずれも共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが「9.8」とされる脆弱性を含み、アドバイザリ全体のベーススコアとしても「9.8」と評価されている。

また10件のアドバイザリについては、重要度「高(High)」、のこる23件については「中(Medium)」とレーティングしている。

(Security NEXT - 2024/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構