メール記載のリンク先を誤設定、個人情報が流出 - 岐阜県
岐阜県は、ぎふマリッジサポートセンターより送信したメールで、本文内に記載したリンク先に誤りがあり、個人情報が流出したことを明らかにした。
同県によれば、3月31日に委託先である日本イベント企画が従業員結婚支援団体307件にメールマガジンを送信した際、本文に誤ったリンクを記載したもの。
婚活イベント情報を案内すべきところ、リンク先として従業員結婚支援団体の名簿ファイルを設定してしまったという。4月1日に受信者から指摘があり問題が判明した。
同ファイルには、各団体の担当者301人に関する氏名やメールアドレス192件が記載されていた。リンクを停止するまでに13団体が閲覧していたという。
リンク先にアクセスした13団体に対し、ファイルの削除を依頼。また全団体に対して経緯を説明するとともに謝罪している。
(Security NEXT - 2024/04/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
