メール記載のリンク先を誤設定、個人情報が流出 - 岐阜県
岐阜県は、ぎふマリッジサポートセンターより送信したメールで、本文内に記載したリンク先に誤りがあり、個人情報が流出したことを明らかにした。
同県によれば、3月31日に委託先である日本イベント企画が従業員結婚支援団体307件にメールマガジンを送信した際、本文に誤ったリンクを記載したもの。
婚活イベント情報を案内すべきところ、リンク先として従業員結婚支援団体の名簿ファイルを設定してしまったという。4月1日に受信者から指摘があり問題が判明した。
同ファイルには、各団体の担当者301人に関する氏名やメールアドレス192件が記載されていた。リンクを停止するまでに13団体が閲覧していたという。
リンク先にアクセスした13団体に対し、ファイルの削除を依頼。また全団体に対して経緯を説明するとともに謝罪している。
(Security NEXT - 2024/04/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
