メール記載のリンク先を誤設定、個人情報が流出 - 岐阜県
岐阜県は、ぎふマリッジサポートセンターより送信したメールで、本文内に記載したリンク先に誤りがあり、個人情報が流出したことを明らかにした。
同県によれば、3月31日に委託先である日本イベント企画が従業員結婚支援団体307件にメールマガジンを送信した際、本文に誤ったリンクを記載したもの。
婚活イベント情報を案内すべきところ、リンク先として従業員結婚支援団体の名簿ファイルを設定してしまったという。4月1日に受信者から指摘があり問題が判明した。
同ファイルには、各団体の担当者301人に関する氏名やメールアドレス192件が記載されていた。リンクを停止するまでに13団体が閲覧していたという。
リンク先にアクセスした13団体に対し、ファイルの削除を依頼。また全団体に対して経緯を説明するとともに謝罪している。
(Security NEXT - 2024/04/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市