Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Synology製ビデオ監視ソリューションに複数の脆弱性

Synologyが提供するビデオ監視ソリューション「Synology Surveillance Station」に複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートにて修正されている。

「ウェブAPI」における認証欠如の脆弱性「CVE-2024-29241」「CVE-2024-29228」「CVE-2024-29229」をはじめ、あわせて15件の脆弱性が明らかとなったもの。同社はアドバイザリの重要度を4段階中、上から2番目にあたる「重要(Important)」とレーティングしている。

「CVE-2024-29241」については、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.9」と評価。「CVE-2024-29228」「CVE-2024-29229」についてはともに「7.7」とした。いずれも悪用には認証が必要だという。重要度についてはいずれも「重要(Important)」とした。

のこる12件に関しては重要度を1段階低い「中(Moderate)」と評価している。同社は「同9.2.0-11289」「同9.2.0-9289」にてこれら脆弱性を修正しており、利用者へアップデートを呼びかけている。

またクライアントソフト「Synology Surveillance Station Client」では、任意のコマンドを実行されるおそれがある脆弱性が判明した。CVE番号やCVSS基本値は示していないが、「同2.2.0-2507」にて修正したという。重要度は「重要(Important)」。

今回のアドバイザリで「Surveillance Station」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2024-29227
CVE-2024-29228
CVE-2024-29229
CVE-2024-29230
CVE-2024-29231
CVE-2024-29232
CVE-2024-29233
CVE-2024-29234
CVE-2024-29235
CVE-2024-29236
CVE-2024-29237
CVE-2024-29238
CVE-2024-29239
CVE-2024-29240
CVE-2024-29241

(Security NEXT - 2024/04/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス