「情報セキュリティ10大脅威2024」簡易資料が公開 - 新年度の研修にも
情報処理推進機構(IPA)は、「情報セキュリティ10大脅威 2024」について研修などに活用しやすいスライド形式にまとめた簡易説明資料を公開した。同機構ウェブサイトよりダウンロードできる。
「情報セキュリティ10大脅威 2024」は、2023年に社会的影響が大きかった情報セキュリティに関するトピックを取りまとめたもの。1月に個人や組織における10項目を発表。さらに最新事情を踏まえて詳細を説明した解説書を公開している。
今回あらたに公開した簡易説明資料では、プレゼンテーションで利用される「スライド形式」にまとめた。模式図やイラストをまじえつつ、理解する上で重要なポイントをわかりやすく解説している。
組織編、個人編それぞれ用意しており、脅威ごとにファイルをわけた「脅威個別版」も用意。いずれも同機構ウェブサイトよりダウンロードすることができる。
6月には「情報セキュリティ10大脅威 2024 知っておきたい用語や仕組み」、7月には英語版なども公開する予定。
(Security NEXT - 2024/04/02 )
 ツイート
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
	
