ログ解析ツール「Splunk Enterprise」に複数脆弱性
Splunkが提供するログ解析ツール「Splunk Enterprise」に複数の脆弱性が明らかとなった。アップデートにて脆弱性が修正されている。
同製品において重要度が4段階中、2番目に高い「高(High)」とされる2件の脆弱性「CVE-2024-29945」「CVE-2024-29946」が明らかとなったもの。
「CVE-2024-29945」は、「Dashboard Examples Hub」において危険な「SPLコマンド」からの保護がバイパスされるおそれがある脆弱性。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.1」と評価されている。
またデバッグログにおいて認証トークンが漏洩する脆弱性「CVE-2024-29945」も明らかとなった。CVSS基本値は「7.2」。
同社はこれら脆弱性を「同9.2.1」「同9.1.4」「同9.0.9」にて修正した。これらバージョンでは、依存関係にあるサードパーティ製パッケージに見つかった脆弱性についてもあわせて解消しているという。
(Security NEXT - 2024/03/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用