個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
個情委では、利用規約やアクセス制御の状態、提供サービスの性質、個人データの取り扱い状況から、エムケイシステムが個人データを取り扱わないクラウドサービス提供事業者にあたらないと説明。サービス利用者による委託のもと、個人データを取り扱う個人情報取扱事業者であると整理した。
同社システムにおいて、サービス利用者のパスワードルールが甘く、管理者権限のパスワードも脆弱で類推可能であるなど安全管理措置に不備があったと説明。
またソフトウェアのセキュリティ更新を適切に行っておらず、深刻な脆弱性が残存。ログ管理、監視が適切に実施されておらず、技術的な対策の不備により迅速な侵入検知ができなかったとしている。
一方サービス利用者に関しては、技術的な安全管理措置の不備は認められないとした。
委託先の監督責任が生じるが、エムケイシステムのウェブサイトに漏洩対策が万全との記載もあり、サービス利用者に個人データを委託しているとの認識が薄く、監督が不十分となっていた可能性があると指摘している。
(Security NEXT - 2024/03/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ