Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超

個情委では、利用規約やアクセス制御の状態、提供サービスの性質、個人データの取り扱い状況から、エムケイシステムが個人データを取り扱わないクラウドサービス提供事業者にあたらないと説明。サービス利用者による委託のもと、個人データを取り扱う個人情報取扱事業者であると整理した。

同社システムにおいて、サービス利用者のパスワードルールが甘く、管理者権限のパスワードも脆弱で類推可能であるなど安全管理措置に不備があったと説明。

またソフトウェアのセキュリティ更新を適切に行っておらず、深刻な脆弱性が残存。ログ管理、監視が適切に実施されておらず、技術的な対策の不備により迅速な侵入検知ができなかったとしている。

一方サービス利用者に関しては、技術的な安全管理措置の不備は認められないとした。

委託先の監督責任が生じるが、エムケイシステムのウェブサイトに漏洩対策が万全との記載もあり、サービス利用者に個人データを委託しているとの認識が薄く、監督が不十分となっていた可能性があると指摘している。

(Security NEXT - 2024/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
監査関連資料を誤送信、メアド入力ミスで - 三重県
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
国勢調査でメモに使った付箋を紛失 - むつ市
白衣ポケットから盗難、被害メモに患者情報含む可能性 - 東海大病院
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
SBI Cryptoで自己保有の暗号資産が流出 - 原因や被害など調査
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も